キャリア採用者の紹介

KHさん

KHさん

性別
学歴
大学院理学研究科
入社年
2023年入社
配属
技術第2部 調査課
出身地
広島県
通勤手段
徒歩
通勤時間
15分
趣味
散歩
取得資格
技術士(応用理学,総合監理)

入社理由

妻の父が他界し、母が一人暮らしとなることから、実家に近いところに居住したいと考え、都内にあるコンサルタント会社から(株)陸地コンサルタントに転職しました。

仕事内容

建設コンサルタントの関連業務である地質調査、井戸調査等の業務に従事しています。

現場と事務所作業は(感覚的に)1:4くらい

会社の魅力

前職では建設コンサルタント業務から20年以上離れていたので、完全な「浦島太郎」でした。

そんな私に現在のやり方、陸地コンサルタントのやり方を丁寧の教えてもらったので、スムーズに現在の業務に適応できました(自己評価)。

日々の仕事はピリピリとしていないほど良い緊張感の中で進めることができ、居心地が良いです。

また、以前はあった実質的な時間外労働がほとんどなく、精神的に安定して仕事の取り組むことができることは大きな魅力です。

やりがい・達成感

案件が無事終了すると達成感が得られます。

また、社内でうまく連携して仕事を進めることができるとやりがいを感じます。

ワークライフバランスについて

非常に良いバランスで仕事ができます。

業務繁忙期は難しいですが、それ以外は出社前や退社後に数時間散歩を楽しんでいます。

無理をせず体調が良くなる範囲で続けたい。

今後の目標

徐々に高齢者に近づいているので、健康であること、公私ともにケガしないよう慎重に行動したい。

MHさん

MHさん

性別
学歴
四年制大学(理学部)卒業
入社年
2016年入社
配属
技術第2部 調査課
出身地
広島県
通勤手段
自転車
通勤時間
5分
趣味
データ分析
取得資格
技術士など

入社理由

元々は鳥取県のコンサルタントに勤めていたのですが、実家に近い会社を探すことになり、当社を希望しました。

仕事内容

地質調査関連をメインとしていますが、環境調査、簡易な設計補助や補償関連など多岐に携わっています。

会社の魅力

自由な社風と働きやすい環境が魅力です。

やりがい・達成感

自分の解析したデータをもとに災害対策などが計画・実施された時はとても達成感があります。

ワークライフバランスについて

親の介護など個々の事情に合わせて、フレックスタイムやリモートワークで対応できたりと働きやすいです。

また、個人の健康面に配慮してスポーツジムに無料で通うこともできます。

今後の目標

今後も地質調査に限定せずに、いろいろな分野の仕事をしていきたいと思っています。

メッセージ

新天地でチャレンジしたいという方にはピッタリな職場だと思います。

USさん

USさん

性別
学歴
四年制大学(経済学部)卒業
入社年
2014年入社
配属
技術第二部 測量課
出身地
東広島市
通勤手段
自転車
通勤時間
10分
趣味
孫の面倒を見ること。
取得資格
測量士

入社理由

20年間、同業他社にて勤務しておりましたが、45歳頃に業界全体の不況に伴い、会社整理が行われました。

その後、他の業界で1年間ずつ2社に勤務しましたが、給与面での改善が見られなかったため、同じ労働時間であれば相応の給与が得られる仕事を望むようになりました。

このため、経験のある元の業界に戻ることを決断し、家から近い勤務地を希望しておりました。

幸いにもご縁があり、こちらの会社にお世話になることとなりました。

仕事内容

測量業務全般

会社の魅力

会社(というより業界)で、昔と比べて土日祝の休日が通常となったことは良いと思います。

やりがい・達成感

個人的には、業務が変われば場所が変わるのは、良い所だと感じています。

作業の計画をし、イメージ通りに運べた時は、達成感があります。

ワークライフバランスについて

子供が社会人になってからは、ワークアズライフの方が当てはまる印象です。

ただ孫に恵まれたので、そちらとの関わる時間はできる限り確保したい。という思いはあります。

今後の目標

年齢的にあと10年は仕事を続けたいので、知見を広げることを継続したいと考えています。

メッセージ

測量はマイナーな仕事です。また10年前には、消滅する職業にも挙げられました。

しかしながら、AIに代替されない部分はあると思うので、悲観ばかりする状況ではないと思います。

何か技術を身に着けられる仕事をしたい。と思われる方はチャレンジしてみて下さい。